クラウドWiFi東京とは、自宅や外出先など場所を選ばずにWi-Fiを使用することができる、ポケット型WiFiのブランドの1つです。
クラウドWiFi東京とはどのようなポケット型WiFiなのかを、商品内容を含めて解説していきます。
クラウドSIMとは、端末にSIMカードを入れるのではなく、クラウド上でSIM情報を認識する新しい技術のこと。
使用する場所に応じて、ドコモ・au・ソフトバンクのモバイル回線いずれかを利用することができる。
クラウドSIMを利用したポケット型WiFiのことを「クラウドWiFi」という。
クラウドWiFi東京を提供する会社概要を、下記にまとめました。
クラウドWiFi東京のサービス提供会社概要
株式会社ニッチカンパニーの会社HP TOPページ スクショ
会社名 | 株式会社ニッチカンパニー |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第2別館 佐竹ビル 2F |
代表者 | 代表取締役 前澤 篤 |
電話番号 | 050-8882-6655 |
会社URL | https://nitticompany.com |
メールアドレス | help@wifi-tokyo-rentalshop.com |
事業内容 | 通信機器・回線の販売およびレンタル クラウドPBX コールセンターサービス 広告代理業 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
会社概要
クラウドWiFi東京公式サイト【運営者情報】
クラウドWiFi東京は、株式会社ニッチカンパニーが提供するポケット型WiFiです。
クラウドWiFi東京の商品内容を、メリットとデメリットもあわせて見ていきましょう。
クラウドWiFi東京ってどうなの?
クラウドWiFi東京は、契約期間の縛りがないため、いつでも無料で解約ができます。
また、100GBプラン以外にも、20GBと50GBのプランが用意されているため、ちょこっと使いの人にも最適です。
クラウドWiFi東京は契約期間の縛りがないクラウドWiFiとしては、業界最安級の月額料金になります。
実質月額料金
当サイトでは実質月額料金を、初期事務手数料を含んだ25ヶ月分の利用料の合計を、1ヶ月あたりの金額に換算して算出しています。
クラウドWiFi東京のメリットは、契約期間の縛りがなく、解約時に解約手数料が発生しないことです。
他社の多くは、2年から3年の契約期間が設けられており、契約更新月以外に解約をすると解約手数料が発生します。
他社の契約では、オプションに加入することで契約期間をなくすことも可能ですが、オプションの月額料金がかかるのが難点です。
クラウドWiFi東京の契約期間がなく、いつ解約しても解約手数料無料という点は、契約期間の縛りに抵抗のある人にとっては最大のメリットと言えます。
反対に、クラウドWiFi東京のデメリットとしてあげられるのは、実質月額料金の高さです。
2年以上の長期間、Wi-Fiを利用するのであれば、クラウドWiFi東京はあまりおすすめではありません。
なぜなら、Wi-Fiを2年以上利用することを条件に、月額料金を安く、またキャンペーンやキャッシュバックなどの利用でお得にWi-Fiを利用できる他社製品がとても多いからです。
Wi-Fiの利用期間がどれくらいの長さになるのかによって、メリットとデメリットの内容が大きく変わります。
クラウドWiFi東京の商品スペック一覧
クラウドWiFi東京の商品スペック
月額料金 | ・100GB/月 月額3,718円 ・50GB/月 月額2,980円 ・20GB/月 月額2,580円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし※1 |
オプション | ・安心補償フル 月額550円 ・安心補償ライト 月額275円 |
端末 | ・100GBプラン U3 ・20GB/50GBプラン U2s |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
解約手数料 | 0円 |
海外利用 | 可能 |
表記はすべて税込み
クラウドWiFi東京には、3つの契約プランがあり、1ヶ月あたりに利用できるデータ容量によって月額料金が変わります。
また、契約するプランによって利用する端末が違うので注意してください。
なお、クラウドWiFi東京には契約期間が設けられていませんが、最低1ヶ月はWi-Fiを利用する必要があります。
契約できるオプションの月額料金と内容詳細
オプション名 | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|
安心保証フル | 550円 | すべてのトラブルに適用され、弁償金0円。 |
安心保証ライト | 275円 | 端末の故障・水没にのみ対応。 紛失・盗難の場合は、弁償金として、16,500円が必要。 |
安心補償加入なし | 0円 | いかなるトラブルの場合も、弁償金として27,500円が必要。 |
クラウドWiFi東京で契約できるオプションは、2つあります。
- 安心補償フル
- 安心補償ライト
クラウドWiFi東京のオプションは、端末の補償に関するもののみです。
契約するオプションによって、補償内容がかわります。
詳しくは、クラウドWiFi東京の公式サイトを参照してください。
クラウドWiFi東京の端末スペック
端末名 | U3 ※1 | U2s ※2 |
重さ | 約125g | 約149g |
サイズ | 約126✕66✕11mm | 約127✕66✕14mm |
最大通信速度 | 下り 150Mbps 上り 50Mbps | 下り 150Mbps 上り 50Mbps |
同時接続台数 | 最大10台 | 最大5台 |
連続使用可能時間 | 約12時間 | 約12時間 |
充電ポート | Type-C | Micro USB |
※2 U2sは20GBもしくは、50GBプランで契約した場合のみ利用できる。
クラウドWiFi東京は契約するプランによって、利用できる端末が異なります。
ともあれ、端末によってさほど大きな性能の差はないので、データの消費量で契約するプランを決めても問題ありません。
ただし、同時接続できる機器の台数および、充電の際に対応している端子の種類が異なるので注意してください。
商品スペックおよび端末スペック
クラウドWiFi東京公式サイト【端末詳細・料金プラン】
クラウドWiFi東京公式サイト:https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/
【結論】クラウドWiFi東京は利用期間が不明な人におすすめ
結論として、クラウドWiFi東京は利用期間が不明な人におすすめなポケット型WiFiと言えます。
なぜなら、クラウドWiFi東京は契約期間の縛りがなく、いつ解約をしても解約手数料が無料だからです。
他社の多くが、長期の契約期間を設けていて解約時に解約手数料が必要になります。
クラウドWiFi東京は、Wi-Fiの利用期間が不明な人や契約期間の縛りに抵抗のある人には、とてもおすすめできるポケット型WiFiです。
クラウドWiFi東京は本当に安い?他のクラウドWiFiと料金を比較
クラウドWiFi東京の価格が、他社比較して安いのかどうかを検証していきます。
縛りなしがプランが選択できるブランドで、25ヶ月Wi-Fiを利用した場合の実質月額
ポケット型WiFi名 | 実質月額 20GBプラン | 実質月額 100GBプラン | 総支払額 100GBプラン |
---|---|---|---|
クラウドWiFi東京 | 2,712円 | 3,850円 | 96,250円 |
MONSTER MOBILE | 2,772円 | 4,070円 | 101,750円 |
ZEUS WiFi | 2,750円 | 4,840円 | 121,000円 |
契約期間の縛りなしプランで申し込みをした場合の実質月額を比較すると、クラウドWiFi東京は安くWi-Fiを利用することができます。
2年の契約期間ありで上記のブランドで、25ヶ月Wi-Fiを利用した場合の比較表
ポケット型WiFi名 | 実質月額 20GB | 総支払額 20GB | 実質月額 100GB | 総支払額 100GB |
---|---|---|---|---|
クラウドWiFi東京 | 2,712円 | 67,800円 | 3,850円 | 96,250円 |
MONSTER MOBILE | 2,112円 | 52,800円 | 3,212円 | 80,300円 |
ZEUS WiFi | 2,022円 | 50,562円 | 3,221円 | 80,520円 |
条件を変更して、2年以上の長期契約をする場合で考えると、クラウドWiFi東京は実質月額が高くなります。
クラウドWiFi東京は、2年未満の契約をする人におすすめのポケット型WiFiです。
2年以上Wi-Fiを利用する予定で、なおかつ料金をできるだけ抑えたいという場合には、クラウドWiFi東京以外の他社のWi-Fiをおすすめします。
MONSTER MOBILE 料金プラン
MONSTER MOBILE公式サイト【料金プラン】
ZEUS WiFi 料金プラン
ZEUS WiFi公式サイト【料金プラン】
100GBあればどれだけ使える?アプリのデータ利用量を解説
クラウドWiFi東京には、3つの契約プランがあります。
100GB、50GB、20GBとはそれぞれ、どれくらいのデータを利用することができるのでしょうか。
アプリが消費するデータ量の目安を、まとめました。
アプリ別利用可能時間および回数の目安
コンテンツ名 | 100GB | 50GB | 20GB |
---|---|---|---|
Netflix(標準SD画質) | 4.5時間/日 | 140時間70時間 2.2時間/日 | 28時間 0.8時間/日 |
You Tube(標準画質 360P) | 300時間 9.6時間/日 | 150時間 4.8時間/日 | 60時間 1.9時間/日 |
You Tube(高画質 720P) | 100時間 3.2時間/日 | 50時間 1.6時間/日 | 20時間 0.6時間/日 |
Zoom(ビデオ通話) | 140時間 4.5時間/日 | 70時間 2.2時間/日 | 28時間 0.8時間/日 |
LINE(音声通話) | 4,500時間 | 2,250時間 | 900時間 |
Yahoo!TOPページ閲覧 | 240,000回 7,740回/日 | 120,000回 3,870回/日 | 48,000回 149回/日 |
※表記の時間や回数はおおよその目安で、利用する端末や通信環境によって異なります。
在宅勤務で頻繁にZoom会議をする人や、動画を視聴する機会の多い人は、50GB以上のプランで契約する事をおすすめします。
反対に、動画視聴をあまりしない人であれば、20GBプランの契約で十分です。
クラウドWiFi東京のデメリットをチェック!注意するべき5つのポイントとは?
クラウドWiFi東京のデメリットはどこにあるのかを、5つにまとめました。
- 初月利用量が日割りにならない
- 月額料金が高い
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- データをチャージできない
- 解約する際に端末の返却が必要
詳細を、下記より解説します。
初月利用料が日割りにならない
クラウドWiFi東京の初月利用料は、日割りが適用されません。
使用する日付にかかわらず、契約したプランの月額料金と初期事務手数料の3,300円が初月利用料として請求されます。
ただし、クラウドWiFi東京の申し込み時、利用開始日を翌月1日に調整することができるので、月半ばまたは月末に申し込みをする場合は、是非「翌月配送」を利用してください。
月額料金が高い
クラウドWiFi東京は、2年以上Wi-Fiを利用する場合、他社ブランドと比較すると実質月額料金が高くなります。
25ヶ月Wi-Fiを利用することを条件に、より多くの会社と実質月額を比較してみましょう。
25ヶ月Wi-Fiを利用した場合の実質月額の比較
ポケット型WiFi名 | 実質月額 100GB | 総支払額 100GB |
---|---|---|
クラウドWiFi東京 | 3,850円 | 96,250円 |
THE WiFi | 3,348円 | 83,688円 |
AiR WiFi | 3,410円 | 85,250円 |
どこよりもWIFI | 3,432円 | 85,800円 |
クラウドWiFi東京と他社の料金を比較すると、金額に大きな差があることがわかります。
他社の多くは、2年以上の利用を約束することを条件に月額料金を安く設定し、キャンペーンを適用させて、総支払額を安くできるところがメリットです。
2年以上の長期契約をする場合は、クラウドWiFi東京ではなく他社との契約をおすすめします。
THE WiFi 料金プラン
THE WiFi公式サイト【料金について】
AiR WiFi 料金プラン
AiR WiFi公式サイト【各種料金】
どこよりもWIFI 料金プラン
どこよりもWIFI公式サイト【プラン詳細】
支払い方法はクレジットカードのみ
クラウドWiFi東京の支払い方法は、クレジットカードのみです。
口座振替やデビットカードには対応していないので、注意しましょう。
口座振替に対応しているポケット型WiFi
クレジットカードを持っていないという人には、MUGEN WiFiがおすすめです。
MUGEN WiFiは、口座振替に対応しています。
また、MUGEN WiFiはキャッシュバックキャンペーンも展開しているので、気になる人は公式サイトを見てください。
データをチャージできない
クラウドWiFi東京は、契約プランにデータを追加する機能がありません。
契約プランのデータ量をすべて使い切ってしまった場合、通信速度が制限されます。
通信速度が制限されると、快適にWi-Fiを利用することが難しくなるので、データ利用量には注意しましょう。
データチャージ機能があるポケット型WiFi
追加料金を支払うことで、データを上乗せすることができる機能があるポケット型WiFiは多くあります。
通信制限なくポケット型WiFiを利用できるので、安心です。
解約する際に端末の返却が必要
クラウドWiFi東京は、解約時、利用している端末の返却が必要です。
また、端末は解約月の翌月1日の午前中の消印までが返却の期限となります。
返却期限が1日でも遅れてしまうと、余分に月額料金が発生してしまうので注意しましょう。
なお、端末の返送料は利用者負担です。
端末を紛失または破損させた場合は、最大で27,500円の弁償金が発生します。
クラウドWiFi東京の利用期間中は、端末本体の取り扱いに注意が必要です。
こんな人にはクラウドWiFi東京をおすすめしません
クラウドWiFi東京をおすすめできない人の特徴を、まとめました。
- 1ヶ月に消費するデータ量が100GBを超える人
- 自宅でのみWi-Fiを利用する人
- オンラインゲームでよく遊ぶ人
下記より、詳細を解説します。
1ヶ月に消費するデータ量が100GBを超える人
1ヶ月に100GB以上のデータを利用する人には、クラウドWiFi東京はおすすめできません。
なぜなら、クラウドWiFi東京は、契約プランのデータ量を使いきってしまった場合、通信速度が制限されるからです。
また、クラウドWiFi東京は、データ容量を追加する補助機能にも対応していません。
1ヶ月にたくさんのデータを消費する人には、1ヶ月あたりに利用できるデータ量に限りがあるポケット型WiFiではなく、残りのデータ容量を気にせずに利用できるWiMAXがおすすめです。
WiMAXであれば、月間に利用できるデータ量が無制限ですが、3日に10GB以上のデータを利用した場合は、翌日の特定の時間に速度制限がかかります。
WiMAXはポケット型WiFiよりも通信が安定して、なおかつ回線速度が速いです。
auのスマホを利用している場合は、スマホ料金とのセット割引も適用されます。
月間に100GB以上のデータを使用する場合は、WiMAXがおすすめです。
WiMAXの特徴
- 月間のデータ利用量が無制限ではあるが、3日間に10GBのデータを利用すると、翌日の特定の時間帯に速度制限がかかる
- ポケット型WiFiよりも通信が安定していて、回線速度も速い
- スマホとのセット割引がある
自宅でのみWi-Fiを利用する人
Wi-Fiを自宅でのみ利用する人には、ポケット型WiFiではなく、ホームルーターをおすすめします。
それがだいじWi-Fiをはじめとするポケット型WiFiよりも、通信が安定していて、なおかつ通信速度も速いからです。
ホームルーターは、コンセントに差し込むだけでWi-Fiの利用が可能で、ポケット型WiFiのように端末の充電も必要ありません。
また、ポケット型WiFiと比較して同時に接続できる端末の数も多いので、自宅で家族とWi-Fiを利用する場合にも重宝します。
ホームルーターは持ち運んでWi-Fiを利用することはできませんが、自宅でのみWi-Fiを利用する人には、ホームルーターの方がおすすめです。
ホームルーターの特徴
- ポケット型WiFiよりも、通信が安定していて、通信速度も速い
- Wi-Fiに同時接続できる端末の数が多い
- 端末の充電をする必要がなく、コンセントに繋げばWi-Fiを利用することができる
オンラインゲームでよく遊ぶ人
「APEX」や「 VALORANT」などのオンラインゲームが、現在とても人気です。
よくプレイする人も、多いのではないでしょうか。
オンラインゲームは、大量のデータを送受信する必要があります。
クラウドWiFi東京をはじめとするポケット型WiFiでは、オンラインゲームのデータ容量に処理が追いつかず、遅延や途切れが発生する可能性がとても高いです。
93快適にオンラインゲームを楽しむためには、ポケット型WiFiはおすすめではありません。
高速光回線であれば、大量のデータであっても高速で処理することができるので、ストレスなくオンラインゲームを楽しめます。
ただし、光回線を利用するには工事が必要になり、申し込みをしてから利用開始までに時間がかかることが難点です。
高速光回線の特徴
- 最も通信が安定して、回線速度も早い
- 月間のデータ利用量が無制限で、なおかつ「3日で10GB」などの縛りもない
- 工事が必要で、利用開始までに時間がかかる
クラウドWiFi東京をおすすめするのはこんな人です
クラウドWiFi東京をおすすめする人の特徴を、4つにまとめました。
- すぐにWi-Fiを使いたい人
- Wi-Fiを短期間利用したい人
- 月間のデータ利用量に差がある人
- 海外でもWi-Fiを安く利用したい人
詳細を、解説していきます。
すぐにWi-Fiを使いたい人
クラウドWiFi東京は、平日の14時までに申し込みをした場合、端末は即日発送されます。
最短の場合、申し込みの翌日からWi-Fiを利用することが可能です。
ただし、山間部や離島に住んでいる場合は、端末の到着までに多少時間がかかるので注意してください。
なお、土日祝日には発送手続きを行っていません。
最短の場合、申し込みをした翌日からWi-Fiを利用することができるので、すぐにWi-Fiを利用したい人にクラウドWiFi東京はおすすめです。
Wi-Fiを短期間利用したい人
クラウドWiFi東京には、契約期間の縛りがありません。
また、いつ解約しても解約手数料が無料です。
「とりあえずクラウドWiFi東京を契約して、実際にWi-Fiを利用してみて、通信速度が遅かったから解約しよう」といったことも可能なのです。
多くのポケット型WiFiのブランドが、2年から3年の契約期間を設けていて、契約更新月以外の解約には解約手数料が発生します。
他社で契約をすると、どうしても更新月を気にしながらWi-Fiを利用しがちですが、クラウドWiFi東京には契約期間の縛りがないので、とても快適です。
ただし、契約期間の縛りや解約手数料無料などのメリットがある反面、月額料金は他社と比較して高くなります。
はじめから長期間の契約を考えている人には、クラウドWiFi東京をおすすめできません。
短期間のWi-Fi利用を考えている人には、契約期間の縛りがなく、解約手数料が無料のクラウドWiFi東京がとてもおすすめです。
月間のデータ利用量に差がある人
クラウドWiFi東京の契約プランには、20GBプラン、50GBプラン、100GBプランの3つのプランがあります。
事務手数料として2,200円を支払えば、プラン間のダウングレードもしくはアップグレードに対応可能です。
「実際に使ってみたら、100GBは多かった。」、「動画をたくさん見るようになったから、もっとデータ量が欲しい。」などの契約後の利用状況の変化にともなって、契約プランを変更できます。
他社では、契約後のプラン変更には対応していないことが多いので、プラン変更をすることができるのはクラウドWiFi東京の大きなメリットです。
なお、プラン変更の申し込みは、クラウドWiFi東京の公式サイトのチャットボットから行うことができます。
プラン変更申し込み手順
クラウドWiFi東京の公式サイトにアクセスして、TOPページ右下にある「チャットで相談」をタップしてください。
開いたページから、「現在ご利用中のお客様」→「解約・変更(各種お手続き)」→「プラン変更」を順に選択してください。
「プラン変更」のページで、変更したいプランの下にある「プラン変更フォーム」を選択してください。
「プラン変更フォーム」のページで、「現在ご契約中のプラン」から順に情報を入力してください。
- 現在ご契約中のプラン
現在利用している端末の裏側に記載されているステッカーの文字色で、確認してください。
- IMEI
現在利用している端末の裏側に、IMEIの記載があります。
入力ができたら、注意事項を確認し、「上記の事項に同意の上で申請をする」にチェックをして「送信」をタップしてください。
以上で、プラン変更の申し込み手続きは完了です。
海外でもWi-Fiを安く利用したい人
クラウドWiFi東京は、海外でもWi-Fiを使うことができます。
海外利用について
データ量 | 1GB/日 |
利用料金 | 700円~ |
速度制限後の速度 | 384kbps |
1日あたり1GBまでデータ量を、国別にはなりますが、最低700円/日から利用可能です。
クラウドWiFi東京を海外で利用する際の、国別の料金詳細はクラウドWiFi東京の公式サイトを参照してください。
1GBのデータを超過すると速度制限がかかり、制限後の速度は384kbpsです。
低速になってもWEBページの閲覧、地図アプリの使用などには問題ない速度なので安心して利用できます。
「クラウドWiFi」なら1日の規定容量到達後も「384Kbps」でご利用いただけます。
メールやサイトの閲覧、地図アプリの利用程度であれば問題ない通信速度です!
クラウドWiFi東京公式サイト【海外利用について】
また、利用した日数で使用料が発生するので、Wi-Fiを使用しない日は利用料が発生しません。
ただし、海外でWi-Fiを使用しないときは、必ず端末の電源は切っておきましょう。
クラウドWiFi東京の実機レビュー!山間部でもつながる?速度は遅くない?
クラウドWiFi東京の端末を山間部で利用し、回線が繋がるのがどうかと回線速度を調べました。
結論
クラウドWiFi東京は、山間部でも問題なく繋がります。
ポケット型WiFiはドコモ、au、ソフトバンクの回線を利用し、通信する場所によって回線を切り替えてインターネットに接続しています。
3つのキャリア回線を場所に応じて利用できるため、対応しているエリアが広い点がメリットです。
速度も早く回線も安定して利用でき、山間部でも問題なくWi-Fiを使用することができました。
クラウドWiFi東京の申込み方法と手順を解説
スクショは別途用意
クラウドWiFi東京の申し込み方法と手順を、解説します。
表示されたページの上から順に、契約内容を選択してください。
選択が完了したら、「次のページへ進む」をタップします。
「ショッピングカート」ページの「カートの商品」の金額を確認してください。
内訳は、契約プランの月額料金、初期事務手数料、オプション月額料金、ACアダプタ代金の合計です。
オプションの月額料金とACアダプタの代金は申し込みをしなければ、発生しません。
契約プランと合計金額に間違いがなければ、「次のページヘ進む」をタップしてください。
表示されたページの「新規会員登録」をタップして、クラウドWiFi東京のアカウントを作成します。
「お客様情報入力」のページで、上から順に、加入者情報を入力してください。
入力ができたら、「確認画面へ進む」をタップします。
以上が、クラウドWiFi東京の申し込み手続き方法です。
クラウドWiFi東京の接続・設定方法を写真付きで解説
クラウドWiFi東京の申し込みが完了したら、最短翌日にクラウドWiFi東京から荷物が届きます。
クラウドWiFi東京の接続・設定方法を、解説していきます。
申し込みから最短1日で、クラウドWiFi東京から荷物が届きます。
中身を確認して、端末を取り出してください。
端末の電源を入れ、Wi-Fi接続したいスマホやタブレットにSSIDととPWとしたら、接続設定は完了です。
クラウドWiFi東京の接続・設定方法は、それほど難しくありません。
使用するスマホやタブレットにSSIDとPWの入力をすれば、すぐにWi-Fiを利用することができます。
利用中にトラブルが起きた場合の対処法と問い合わせ先について
クラウドWiFi東京を利用中に、トラブルが起きた場合の対処法と問い合わせ先を調べました。
電波が入らない、速度が遅いと感じた場合、まずは端末の再起動をしましょう
クラウドWiFi東京を利用していて、電波が入らなかったり、通信速度が遅いと感じた場合は端末の再起動をしてください。
クラウドWiFi東京をはじめとするポケット型WiFiはエリアによって、インターネットに接続する回線が異なります。
回線を切り替える際に、一時的に不具合が出る場合があるので、端末本体の再起動を試してください。
端末は、電源ボタンを14秒間以上長押しすることで再起動することができます。
再起動をしても、症状が改善されない場合は、端末のリセット処理をしてください。
端末の電源ボタンの上部にあるリセットボタンを5秒以上長押しすると、端末を工場出荷時の状態に戻すことができます。
リセットをしても直らない場合は専用フォームから相談しましょう
端末をリセットしても、不具合が改善されない場合は、クラウドWiFi東京の問い合わせ専用フォームへ相談してください。
問い合わせ専用フォームは、クラウドWiFi東京の公式サイトのチャットボット内にあります。
端末の不具合の問い合わせ方法
表示されたページの「現在ご利用中のお客様」→「端末のトラブル」→「故障かと思ったら」→「通信ができなくなった」を順に選択してください。
表示されたページを下にスクロールして、「お問い合わせフォーム」を選択してください。
フォーム内に契約者情報を入力して、「お問い合わせ内容」に症状を詳しく記載し、「送信」をタップしてください。
以上で、問い合わせは完了です。
以上が、端末に不具合が起きた場合の対処法です。
クラウドWiFi東京を解約する方法とは?違約金と注意点も解説
クラウドWiFi東京を解約する場合の手続方法を、解説します。
また、手続きにあたっての注意点もまとめました。
クラウドWiFi東京を解約する場合はマイページからの申請が必要
クラウドWiFi東京を解約する場合は、クラウドWiFi東京公式サイトのTOPページにある、マイページから解約の申し込みをする必要があります。
解約フォーム以外からの申し込みには、対応していないので注意しましょう。
当月末での解約締め日は15日
クラウドWiFi東京を当月末で解約する場合は、15日までに解約の申し込みをマイページの専用フォームから行う必要があります。
16日以降のm解約申し込みは、翌月末の解約処理となるので、クラウドWiFi東京の解約を決めた時点で早めに手続きをしましょう。
いつ解約しても違約金はかからない
クラウドWiFi東京は、利用期間にかかわらず、いつ解約しても解約手数料が発生しません。
ただし、最低利用期間として、1ヶ月はクラウドWiFi東京を利用する必要があります。
解約後は、解約月の翌月1日午前中の消印までに端末を返却しないといけない
クラウドWiFi東京を解約した場合、端末と付属品の返却が必要です。
契約端末 | 返却が必要なもの |
---|---|
U3 | 端末本体・充電ケーブル・外箱・リセットピン |
U2s | 端末本体・充電ケーブル |
端末はレンタル品なので、万が一紛失をした場合、最大で27,500円の弁償金が発生します。
外箱とリセットピンに関しては、紛失していても弁償金は発生しません。
端末の返却には期限があり、解約月の翌月1日の午前中の消印までに端末を発送する必要があります。
また、輸送時の紛失を防ぐために、追跡番号の確認がとれるクリックポストやレターパックを利用して端末を返却してください。
なお、端末の返送料は利用者負担です。
クラウドWiFi東京によくある質問と答え
クラウドWiFi東京によくある質問に、Q&A方式で回答しました。
- クラウドWiFi東京は他社に比べて、どんなデメリットがありますか?
-
クラウドWiFi東京のデメリットは、他社と比較して実質月額料金が高いことです。
特に、2年以上の長期契約をする場合には、他社の方がキャンペーンやキャッシュバックが実施されていて安くWi-Fiを利用できます。
長期間の契約でクラウドWiFi東京を利用するのは、支払金額の合計を考えると損です。
- クラウドWiFi東京にメリットはありますか?おすすめですか?
-
クラウドWiFi東京の1番のメリットは、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約手数料が無料なところにあります。
他社のように2年から3年の契約期間がなく、更新月を気にする必要もないのでとても快適です。
最低1ヶ月の利用期間はあるものの、他社と比較するとお試しで契約しやすいので、ポケット型WiFiをはじめて利用する人にもおすすめのポケット型WiFiと言えます。
クラウドWiFi東京の評判は?本当にお得?注意点とデメリットを徹底解説のまとめ
クラウドWiFi東京は、短期間でWi-Fiを利用する人や柔軟性のある契約内容に魅力を感じる人におすすめのポケット型WiFiです。
- 契約期間の縛りがなく、利用期間の長さにかかわらず、解約手数料がいつでも無料
- 契約後、プランの変更をすることができる
- 他社と比較すると、実質月額料金が高い
クラウドWiFi東京のまとめは、以上です。